« 竹ギター日記3 | トップページ | Merrill WOODBRIDGE custom (2003) »

お薬いろいろ

03250001

左からパキシル、ドラール、デパス。
パキシル20mgにはもう3年以上お世話になっている。
しかし、、、、、なんだよこれ、、、
6月28日の記事。

ってリンク入れたけど、転載しちゃお。

<抗うつ剤>「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い

6月28日3時2分配信 毎日新聞


 抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と2年連続で2ケタに増えたことが厚生労働省などの 調べで分かった。パキシルはうつ病やパニック障害などに有効だが、若い人を中心に自殺行動を高めるケースがあり、添付文書にはすでに警告や注意が明記され ている。厚労省は医療関係者に「患者の状態の変化をよく観察し、薬の減量など適切な処置を」と呼びかけている。
 パキシルは世界で発売され、国内では00年11月から販売。製造・販売元の製薬会社「グラクソ・スミスクライン」によると、推計売り上げは01年は約 120億円で、年々増え06年は約560億円。推定物流ベースでは抗うつ剤全体の約25%を占め人気が高いという。一方、厚労省の患者調査では、うつ病な どの気分障害も増加傾向で、96年の43万3000人に対し、05年は倍以上の92万4000人に上っている。
 厚労省と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」によると、同機構への報告が義務化された04年度以降、パキシルの副作用と疑われる症例のうち、自殺を した「自殺既遂」は04年度が1件だったが、05年度は11件、06年度は15件と増加。自殺行動が表れた「自殺企図」も04、05年度の各2件に対し、 06年度は24件に増えた。いずれも03年度以前は1ケタとみられ、06年度は厚労省が5月末現在でまとめた。
 増加の原因について、医療関係者によると、処方される患者が増える中、医師が投与後、経過を十分に観察していないことなどが考えられるという。
 一方、同社は「患者が勝手に服用をやめると、病状が悪化する恐れがあり、必ず医師に相談してほしい」と話している。【玉木達也】
 田島治・杏林大教授(精神保健学)の話 パキシルはうつ病に有効で、自殺関連の副作用が表れるのもごく一部とみられる。ただ、投与後、最初の9日間は慎 重に様子をみて注意が必要だ。また、うつ病を早く見つけ、治療するという流れにのって、軽いうつ状態にまで、すべて薬を投与するのは問題だ。特に若い人の 場合、カウンセリングで治るケースも多く、慎重にすべきだ。

最終更新:6月28日3時8分

なんだか、果てしも無く憂鬱になってしまった。

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください

  • セロトニン症候群..不安、焦燥、興奮・混乱・もうろう状態、取り乱す、幻覚、発汗、体のぴくつき、ふるえ、けいれん。
  • 悪性症候群(Syndrome malin)..体の強い硬直、じっとして動かない、ふるえ、意識がはっきりしない、発汗、高熱。
  • 幻覚、せん妄、錯乱、けいれん..現実でない人や物が見えたり声が聞こえる、混乱、興奮、取り乱す、けいれん
  • 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。
  • 肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
以上お薬110番より抜粋。
副作用については知ってたけど、次回ちょっと医師に相談してみよう。

真ん中に写ってるのはドラール。

初めて飲む薬。

以前、マイスリーを服用していたけど、寝つきは良いが目が覚める。

で、ロンダドールというのに変えたがこいつはどうも気分が悪い。

しかしドラールは良く聞く。

よく眠れる。

でも調子がよい時は、翌日も眠い。


で、一番右がデパス。

一番最初に飲んだ薬。

また処方された。

曲の題材にもした薬だ、ぼ~っとして結構快感になれる薬の一つ。

いつになったら、こいつらから解放されることやら。


 

夢×挑戦ブログ参加中

http://blog.superdry.jp/join/2007/04/og3_7701.html

| |

« 竹ギター日記3 | トップページ | Merrill WOODBRIDGE custom (2003) »

コメント

わたしも2年前睡眠薬、精神安定剤といったものを名前はわからないが処方されたことがある

いずれも少し服用しただけだが効かなかった

で止めてしまった

そのときは出血(下血)がひどく極度の貧血も起こしていたので
ヘモグロビン(増血剤)も飲んでいた

もともと痔はあったのだがそれが精神的理由で悪化しているとの診断


その時は子供のこと家内のことで最悪の状態に会った

以前鬱のときは何も薬は飲まなかったんだが


このときはさすがに貧血まで起こしたので薬の世話になった

が効いたのは増血剤だけ
精神に影響する薬は効かなかった


この時も自分の気持ちの持ち方を変えることで対応した

結局医師に聞いたら坑鬱剤も対処療法でしかないと言う説明
だった

それを聴いて自分で考えた


その時は自分の周りで起きていることはなるようにしかならない

成り行きに任せるしかない・・・・・だった

ただその成り行きを見てどう対処するかだけを用意しようと思った

投稿: クレオバンブー中村 | 2007年7月 5日 (木) 午前 08時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お薬いろいろ:

« 竹ギター日記3 | トップページ | Merrill WOODBRIDGE custom (2003) »