« 耳・・・の続き・・・の続き | トップページ | 第2回shishiBA?! 音楽祭に行ってきました »

久しぶりに弦を張りかえた。

借り物を入れると11本もあるので、どれをいつかえたか全くおぼえていない。
やれやれ、、、

明日使う竹ギターの弦は、ずいぶん使い込んでいたので、ここぞとばかりに、、、、

20071020_1

Hard Offでまとめ買いした弦はとうにありません。
このところ弦の消費が激しいので、安物を使ってます。

Peavey 11s

20071020_2

Phosphor Bronzeなのに\380というバカみたいな値段にだまされて1ダースも買ってしまいましたが、、、、

確かにPhosphor Bronze特有の明るい音がします。
しかしロングライフではありません。
残念ながら、あっという間に、丸い音になってしまいます。
いいとこ1週間くらいでしょうかねぇ?
でも竹ギターだと逆に音が太くなって、結構いぃ~のですよ。
なんというか、角の取れた音というか、しなやかな音というか。

これからちょっと弾けば、ギラつきが取れるでしょうね。
晩酌しながら、弾きましょう。

明日は晴れ。
艶やかな音がでそうです。

Shilogo

| |

« 耳・・・の続き・・・の続き | トップページ | 第2回shishiBA?! 音楽祭に行ってきました »

コメント

いやっほ~い!

投稿: 由起 | 2007年10月20日 (土) 午後 06時34分

そのうち詳しく説明しますが

私は韓国のオリンピアストリングスを知っていますが
今回も会ってきていろいろ注文を出してきたことと同じです

中国製の特徴で寿命が短いのです

これもそうですよ

せめて2週間は持つようにしろと言ってきました

ハードオフで私も以前同じような物を買ったことがあります

投稿: クレオバンブー中村 | 2007年10月21日 (日) 午後 06時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 耳・・・の続き・・・の続き | トップページ | 第2回shishiBA?! 音楽祭に行ってきました »