Tokyoハンドクラフトギターフェス2009~その3
お客さんが入って来た。
どこもかしこもこ~んな感じ。
クレオバンブー&ソニードのブースのお隣はESPの若者の作品。
これは、面白いぞ。
そして怒涛の試奏へと。
左上のJMCはスイス。
すごいぜ!?この木はなんて木だ?
でも音は繊細そのもの。
目に美しき耳に良し。
こりゃイケる↓↓↓↓↓
昨年来てたフルヤさんはいなかったなぁ、残念だ。
でも同じ神奈川県のスズカワギターを堪能できた。
なんだろう?すごくピュアな感じが印象に残った。
完成度はそれほど高いとは思えないが、音の輪郭がしっかりしている。
サウンドホール覗くと”2009,05,15”って、、、昨日できあがったばかりかい?
ブースにいたのは奥さんかな?色々な話を聞けた。
収穫だ。
装飾もない地味なギターだけど、やたら感じがいい。
もう一度会いたい。
で、昨年よろしく大和マークの社長と会った。
丁重に挨拶。
渡辺さんっていい人だなぁ。
サドルを4本買った。
竹ギター用に3.5mm厚x10.5mmを2本、2mm厚x8.5mmを2本。
14??円って?いーんですか?ありがとうございます。
敬具
まだまだまだ続く、、、、、、、、、、、、、、、、、、
| 固定リンク | 0
コメント