どうしたものか?
電話が鳴る。
8月の「子キャン」の話だ。
が、、、
実は、この3月でNPO佐倉こどもステーションをやめたんだ。
もちろん、いやになってやめたわけじゃない。
「父」として自分と娘との関係を維持するため。
また「おとな」として今まで付き合ってきた、かけがえのない「こどもたち」との間に「きちんとした距離を取る」ため。
だ。
が、、そりゃ~ボランティアは楽しい!!!
今まで一緒に作って来た舞台は、私の財産だ。
夏の「子キャン」は大好きだ。
こどもとおとなが互いに理解し、評価し合い、同じ釜の飯を食って、同じところで寝る。
でも、そんな居心地の良い場所に居続けることは、おとなとして良いことなんだろうか?
最もこどもたちに近い、経験豊富なスタッフの母親心理としては全くOKだ。
しかしだ。
その前に私は「男」で「父親」なのだ、
中2の娘の気持ちとして、楽しみにしている夏のキャンプに「自分の父親」が付いていったら、果たして心底楽しいか?
疑問だ。
少なくとも、私が娘だったら、絶対にいやだ。
聞いた話によると、急きょおとなスタッフに欠員ができたらしい。
加えて、振って沸いたように近年まれに見るほど小学生男子の参加人数が多いという。
また、こどもスタッフの「れんじゃ→」に高校生がいないこと。
なので実長がカリカリしてる。
にっちもさっちも行かなくなったか?
あ~~
あ~~
本当は行きたい。
行きたいんだ。
しかし、今年こそ自分の「夏休み」は家族や自分のために使いたかったんだ。
ど~~~~~し~よ~~~~?????
あ~~
あ~~
悩める中年og3を理解されたし。
| 固定リンク | 0
« 水芭蕉とipod | トップページ | 小川町界隈3 »
コメント
お久しぶりです´`*
びっくりしましたよ〜
れんじゃ→としても、すずかとしても勿論来てほしいですが、(今年はスタッフさんも少ないし、新れんじゃ→も多めだし、何より男の子が多い!)
でも、あたしのお父さんにはどんなに仲が良くても来てほしくないですw
難しいですよねー…
でも、何らかの形で関わってくれるならば、「すずか」は大歓迎です\(^O^)/
では、失礼しましたー
投稿: すずか | 2009年7月 6日 (月) 午後 09時19分
(○`・ェ・)ノ【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
ひさしぶりデス(◎´∀`)ノ フゥ★です。
この頃ぜんぜーーーん会ってませんネ・・・(ρ_;)
さびしいです。たまには、れんじゃ→にも来て欲しいです。
あの~、今年の子キャン男の子が多いんです
しかもスタッフさん少ないカラ。
だから・・・ねっ。来て欲しいわけですよ(/ω\)ハズカシーィ
でもねェ、まりっちがイヤだったらしょうがないですけど(u_u。)
でもでもでもでも、ワタシ的には絶対来て欲しいですッヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
og3が来てくれたら、楽しいギターも聴けるし、オモシローイ話も聞けるし、4日間があっという間過ぎるんですよね。
なぜか、ね。
待ってます(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
投稿: フゥ★ | 2009年7月11日 (土) 午後 06時20分