少女時代
まずはじめに。
誤字、誤記が多くてスミマセンm(__)m
>>>Toshiさん
twinカポで使っていたのはシャブではなく二つともカイザーです。
しかもニコ動やYoutubeの演奏で使っている一つは、G7thの12弦用のカポでした。
お褒めを頂戴いたしまして、本人舞い上がっております。
が、記事がとっちらかってまして、申し訳ありません。
おわび申し上げます。
>>>くわちゃさん、中村さん
Y.Yairi ?? こんなメーカーはありません。
K.Yairiの間違いです。
スミマセンm(__)m
楽器屋は通っていた高校の近所に一軒あるだけ。
何せ田舎なもんで、当時はK.Yairiの方が手に入りやすかったんです。
というわけで。
>>>すずか、ふうか
お~受験がんばれよ~!
受験ってのはさ、自分の人生を自力で変えることができる絶好のチャンスなんだよ。
親がくれた中学までの切符は、ここで終わり~
今度は自分で行き先決めて、自分で切符を買って行こう。
今までより持ってる荷物は、多くなるし、道も険しくなるけどそれ以上に楽しい何かが待ってるはずだぜぃ。
でもって、我が家にやってた左利き用エレキベース。
左の赤いのは、例のあの息子の愛器。
右のが娘の愛器になりました。
ブログでも書かせて頂きましたがうちの娘がサウスポーなんです。
このへんやこのへんをご覧ください。
このところ私のベースギターばかり弾いてましてね。
深夜アニメの影響でしょうか?
しかし当の本人は左利き。
私のノーマル右用をそのまま弾いてました。
そのままポールマッカトニーみたいになっちゃえば、親は楽できるんですがね?
器用といえば器用なんですが、どうやらスラップができないらしい。
家内から左利き用のベースを作れって指令が出たんですが、私もそこまで器用じゃないし。
ましてや買ってやっても飽きるかもしれんしね?
いいタイミングで実家に帰ったんですよ。
じーちゃん&ばーちゃんからもらった小遣いで買っちゃいました。
いやぁでもこれ1万4千円って安いですよね。
中国製ですが、よくできてます。
楽天で見つけて、買った店は愛曲楽器。
でもって製造元は荒井貿易。
偶然とはいえどちらも名古屋ですよ、中村さん。
やっぱりギターは名古屋ですね。
ちなみにこれが私のオンボロベース。
左のは、学生時代に作ったもの。
といっても部室で壊れてたやつをかき集めて組み立てたリサイクル。
プレベのボディを掘ってジャズベのリアピックアップを増設。
配線は直出し。
どうせボリュームもトーンも全開で使うんだから無し。
そのかわりに、各ピックアップのスイッチをつけたというだけのシロモノ。
黄色に塗ったのは、当時来日したキングクリムゾンのトニーレビンが弾いてた黄色のべースがやたらかっこよかったんで、あやかりました。
でもってこれ、こうみえてもフレットレスなんです。
フレット無いと困るんで、他にシェクターの裏から流してもらったネックがあったんですけど、引越し騒ぎで無くなっちゃった。
しょうがなくて右の白いの買ったんです。
例に漏れず、、ヤフオクで3千円。
これで確実にライバルが増えたわけです。
リビングルームの争奪戦もいっそう厳しくなることが確実。
竹ギター VS 電気ギター二人
与党 VS 野党
政権争いはいかに?
若いものにはまだ負けんぞ!
しかし、、、、
他人の借り物も含めて、我が家にはいったい何本あるんだろう?
| 固定リンク | 0
コメント
おーレフティーベースかっこいい('▽'*)
まりのちゃん頑張ってるみたいで、
文化祭は6日の日曜日で
場所は去年と同じところです
去年みたいに野外ステージでの演奏はなくなりました
出演時刻はまだわからないのでわかったら連絡します!
投稿: 5st | 2009年8月30日 (日) 午後 11時41分