« すごいね | トップページ | SUZUKAWA GUITARS OM-03 CUTAWAY »

コミティア94に行ってきました

家内のブログに「惚れ直した」と書いてあり、有頂天になっているog3です。

だいたい同人書籍の販売会で竹ギターのCDを売ろうなんて無謀でした。
場違いもはなはだしいですよね。

でも1枚売れました。

行くはずだった家内のお友達が陣中見舞い?に来てくれました。

二人目に訪れた方は、帽子が似合う品のある女性。
来れないわけをお伝えし、二言三言お話をする。
で、いきなりCDを指差して、、、、
「これなんですか?」
「竹ギターです」
「竹ですか??」
「お聴きになって見ますか?」
と、試聴用に作ったmp3を写真を見せながら聴いていただく。
実に熱心に聴いている。
とりあえずカクカクシカジカと話すといきなり買ってくれました。

「指板も竹ですか?」と聞かれ、それからは質問の嵐。
「何か説明書きみたいのは、ありませんか?」と言われ後悔先にたたず。
そういえば、竹ギターってどこで弾いてもその後は質問の嵐だったな、、、。
だいたい竹ギターを知ってる人は、九十九里浜の一握の砂くらいだろな?
次から作りましょう。
だから話が止まらない、、、からお答えする。
こんな方が作ってて、、、、
こんな風に板にして、、、
こっちネックはマホガニーでこっちのはメイプルで、、、、、
弦は、普通のスチールのライトゲージで、、、、、、
云云々々と、、、、、

この方は、ものすごくギターのことを良く知ってらっしゃる。

「同じ曲が2つ入っていますが?」
「こっちのとこっちのと、全然音が違うんです」

20101115

で、また聴いていただく。

「この方、二つとして同じ音のギターを作らないんですよ」
(か、どうかは不明だが、私の知りうる限りはそうなので)
短時間だったけど、知っていることは、できるかぎりお伝えしたような気がします。

大事そうにCDを胸に抱え「私、ギターのインストルメンタルって大好きなんです。」と言って去って行かれました。

あ~~大失敗!
こういった理解のある方に聴いていただけるのだったら、お金取るんじゃなかった!
頂戴した300円が、ものすごく重く感じました。
竹ギターを弾くようになってから、こういった劇的な出会いがあるんですよね。

たった一枚しか売れなかったけど、ものすごく価値のある一枚だったと思います。

とても良い一日でした。

業務連絡
残ったCDは、近々に巨匠中村さんと画伯ちょきんぎょさんへ送りますね。
Check

| |

« すごいね | トップページ | SUZUKAWA GUITARS OM-03 CUTAWAY »

コメント

一村以来ちょっと心配でしたが、歩みを止める事無くみえるようで
嬉しいです。
CD光栄です、楽しみにしています。
心臓が喜びます^^

本当に感じることの出来る人は意外なところに、
大切にしたい感性の出逢いですね。

投稿: ちょきんぎょ | 2010年11月16日 (火) 午後 09時00分

ちょきんぎょさん>>
コメントをありがとうございます。
中村さんのブログでも大量のコメントを頂戴し、舞い上がってしまいました。
録音していて、いつも思うことですが、竹ギターは、弾いていて私が聴いている音と録音された音(聴いている人)がずいぶん違うということです。
聴いておられる方からは、よく「癒し系」と言われますが、弾いている私は、とてつもなく神経を使います。
なので、弾き終わると病気になるほどボロボロになります。
でも録音された音を聴くと結構良い音。
なんとなく腑に落ちません。
録音が終わったら、お借りした竹ギターは、中村さんに返さなければなりませんが、もうちょっと納得するまで、弾きたいと思っています。
まだ打診していませんが、、、、

投稿: og3 | 2010年11月20日 (土) 午後 05時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« すごいね | トップページ | SUZUKAWA GUITARS OM-03 CUTAWAY »