おしらせ
竹利用フォーラムの開催~竹に関する講演会と竹製品の展示販売会~
提供機関
提供課等:農林水産部森林・林業総室 担当/係名:県産材・林産物需要拡大室
電話番号:0857-26-7297
内容
放置竹林の拡大による森林荒廃が懸念されるなか、竹林の適正な管理を行うとともに竹林の拡大防止を図る上でも、竹の新たな利活用を検討する必要があります。
そこで、広く県民に竹の利活用を考えていただく機会として、竹に関する講演、竹製品の展示・販売・製作体験を行う「竹利用フォーラム」を開催します。
1 日時
平成23年3月6日(日)午前10時から午後4時まで
2 場所
とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町101番地5)
第1会議室及びフリースペース
3 内容
(1)竹に関する講演会(午後1時から3時30分まで) 第1会議室
○「竹利用に関する取組みについて」
講師:作野 友康(さくの ともやす)鳥取大学名誉教授 ほか
○「学校教育における竹材の利用について」
講師:土井 康作(どい こうさく)鳥取大学地域学部教授
○「竹製ギターの製造について(ギター演奏を含む)」
講師:中村 正夫(なかむら まさお)クレオバンブーギター製作者
(2)竹製品の展示販売会(午前10時から午後4時まで) フリースペース
○出展内容
竹加工製品展示・販売、竹細工体験、研究パネル展示等
○出展予定団体
エコショップ環境生活、竹遊会、(株)宝角(ほうずみ)合金製作所、(財)南部町地域振興会、仁人(じんじん)竹工房、鳥取木材工芸振興会、(有)為石屋(ためしや)など
4 主催者
鳥取大学(竹に関する研究会)
5 共催
鳥取県
6 後援
日本海新聞社
7 問合先
鳥取大学
担当:作野(電話 0857-28-0829)
佐野(電話 0857-31-5604)
掲載転用及びリンク先
鳥取県 県政一般・報道提供資料
| 固定リンク | 0
コメント