« 捨てる神あらば、、、、 | トップページ | Tokyoハンドクラフトギターフェス2012~その2 »

Tokyoハンドクラフトギターフェス2012~その1

10時だと思っていたら11時からだった(;ω;)

戻って横断歩道を渡り、金環日食グラスに群がる人々を横目にヨドバシカメラでひまつぶし、、、、

3階のオーディオコーナーでヘッドホンに聞き入っていたら、時間過ぎてるし、、、
急げ~


20120520a


8階に着くといきなり大和マークの渡辺さんとばったり。
あ~どうもどうも、お久しぶりです。
立ち話に花が咲く咲く、花が咲く。
年に一度しか会わないので、ほとんど七夕みたいな二人。

そのまま入場して、渡辺さんのブースでお買い物。
おっ!新製品!
ありそうでなかったエンドピンジャックの穴のサイズのエンドピン。(ややこし)
ノギスで測ってもらったらピッタシ。
「いくらですか?」
「あれ?いくらだったっけ?400円かな(´・ω・)?」
「(・_・)エッ....?」
「忘れちゃったから300円でいいです(o・ω・)ノ))。」
「社長w(゚o゚)w、、そんなドンブリ勘定でいいんですか??じゃ2個ください(^-^;V」

20120520b

家に帰って、開けてビックリ、エボニー製。
てっきり樹脂製だと思ってました。
ビニールに入ってて良く見えなかったわけです。
ググルと大和マークのオンラインショップで630円でした。
社長、こんなに安く売ってよかったんですか?
さすが世界の大和マーク。
もっと買ってくればよかった、、、、
ありがとうございますm(_ _)m

気がつくと大賑わいの会場。
毎年のことだけど、初日の午前中なんて空いてるんですよね。
ゆっくり見ることができるとおもって来たのにさ、、、なんで?
チラシ見る。
お~昼から打田十紀夫さんのライブがあるのか。
ということは、これから空くのね。

ぐるっと回って鈴川さんのブースへ。
あ~こんにちわ~
おぼえててくれたようです。
昨年の出品されたコア充分堪能した話でひと花咲かせ、
オーナーがその前買った鈴川さんのギターの話にふた花咲かせ、
いざ今年のギターを、、、、

「あ、これ、だめっす」
「Σ( ̄ロ ̄lll)」
どーゆーこと????

「ずーっと前から、気にいらないトップ材があって、、、、
響かないんですよね、、、、、
作ってるときも、なんか、気にいらなくて、、、
できあがっても、やっぱり気に入らない。」

商売っケ、無いんですか?
底抜けに正直な人なんですね。
職人肌というでしょうか、、しかし、ここまでくると、、、、、大好きです。

とはいえ来たからには弾きたいわけです。
手に取り、眺め、ギターと話す。
しばし堪能す。
立てば芍薬、座れば牡丹、奏でる音は、、、

う~む
う~~む
う~~~む

良く言えばおしとやかな音。
無口な旅館の女将といったところでしょうか?
できれば「いらっしゃいませ~~!」って言ってほしい。
去年のコアが素晴らしかったので、コメントに困るぞ。

「元気無いっしょ、、」
と先に口を開いたのは、鈴川さん。

そ、そうっすね。
ただ間違いなく、こういうおとなしくて暗めの音が好きな人は、ゴマンといるはずです。
たまたま鈴川さんとog3のフィーリングが似ていただけなんだろうと思いますよ。

「しょぼ~ん、、、なんですよ、、、、」と鈴川さん、、、

20120520c

笑っちゃってピントは合わないわ、手ぶれはするわ。

またぐるぐるっと回ってきたら、クラッシックギターがあるぞ、あれれ?
気がつきませんでした。
持ってきたのは、これだけかと思ってました。
鈴川さんクラッシックギターも作るんですね。
2本目だそうです。
弾かせていただきました。

THAT'S談
ここから先の話し、ちょっとオフレコです。
写真も撮ってません。
聞きたい人は、og3ちまで来てください。

近所だったら、間違いなく遊びに行って、お友達になって欲しい人です。
山口県に行ってみようかな?


つづく~


| |

« 捨てる神あらば、、、、 | トップページ | Tokyoハンドクラフトギターフェス2012~その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 捨てる神あらば、、、、 | トップページ | Tokyoハンドクラフトギターフェス2012~その2 »