生演奏考
というわけで、日曜はありがた屋さんのイベントで弾かせていただきました。
ナチュラルストゥーディオというコミュニティーカフェ。
三角屋根で天井が高く、大きな空間はとても開放感があります。
床は板張りで、木目のぬくもりを足の裏に感じます。
閑静な住宅街に中あり、すぐとなりはコアラの電車の駅ですがのんびりモノレールなので気が付きません。
静けさは、昨年の教会並み。
お客さんは、40名弱くらい?ほぼ満員でほぼ女性の方。
しかもほぼ初対面の方ばかり。
いや~緊張しますね。
誰しもおぼえがあると思いますが、緊張すると手足の先が冷たくなって妙な汗をかきますよね?
例にもれず私もそうです。
が、
いつもの通りセットリストも無く、なんとなく「スカボロ・フェア」を弾き終わると手がホカホカ。
あ~れ?いつからこんなにずーずーしくなったんだろう?
雰囲気が違う。
まず、音がよく聞こえる。
この三角屋根の音響効果は実に素晴らしい。
で、お客さんはものすごく音に敏感な人たち。
ビックリです。
演奏していてお客さんの雰囲気もしっかり伝わってきます。
演奏前から、珍しいギター2本にポンポン質問が飛んできてたし。
興味を持っていただけるというのは、大変ありがたいことです。
耳だけじゃなくで体中で聴いていただけたような感じがします。
素人の演奏ばかりでは、つまらないのでとめどない話もしたり。
聞かれる前に話してしまおう、竹ギターとくり抜きギター秘話。
その出会いや、自分がしょってた病気の話などなど。
とはいえあまり真面目になるとボロが出るog3、、、、、
出る前に出してしまったので、和やかに笑っていただけました。
あっという間の30分。
何曲演ったか忘れました、、、、、、
久しぶりに心地良い疲れ。
気持ち良いな~
腹へったな~
と、思っているとイベントオーナーのこやっちからお弁当を頂戴いたしました。
ここの特製オーガニック弁当です。
こんな上品なお弁当は久しぶりです。
天然の素材を生かして、とても手が込んで作られています。
美味しゅうございました。
ありがとうございます。
ありがた屋さんです。
ひとしきりすると、お客さんをまじえて世間話。
私と同じような病に悩まされている方もいらっしゃったりして、いろいろとご自身の心の内などのお話しを聞けたりしました。
私のことが少しでもお役に立てれば光栄です。
でもやはりギターへの質問、い~~~~~っぱい。
なぜか竹ギターには女性の方、くりぬきギターには男性の方が興味を示されていたのは不思議です。
良い時間をすごさせていただきました。
頼れるギターです。
???
と、ここまで書いて気がつく。
違うぞ?頼っちゃいけないんだ。
長いこと竹ギターを弾いていたから知らず知らずのうちに楽器に頼るような演奏をしていたのかも知れない、、、、、
どっと思い出す若い頃。
当時はピアノ弾き。
大きなホールのスタンウェイから湿った地下室のライブハウスの腐ったピアノまで弾いてきた。
ピアノは持って歩けないから、嫌がおうでもそこのあるのを弾かなければならない。
ある意味それは修行だったのだ。
ソロ演奏の場合、頼るものが自分しかいないことをもう一度考えなくちゃならんな。
あ~そうかそうか、だからくりぬきギターの奏法に気がつかなかったんだ。
1~2弦の音が前に出るような弾き方を見つければいいんだ。
何やってんだ、、og3、、、、、、
もう今週、返しちゃうんだぞ。
参った参った、どうしよう、、、、、、
このイベントに出していただいて気がついたこと、、大きすぎました。
ちょっと初心にかえります。
| 固定リンク | 0
コメント
当店のイベントにご出演いただき、本当にありがとございました。お客様もみなさん喜んでいただきました。
また、聴きたいと言って貰っています。
演奏だけではなくMCも素敵でした。
また、宜しくお願いします。
投稿: ありがた屋 | 2012年7月26日 (木) 午前 09時56分
勉強になりましたm(__)m
投稿: ササン | 2012年7月26日 (木) 午前 11時13分
ありがた屋さん>>
お礼を言うのは私の方かも知れません。
気づくことは大事ですね。
さて、来週末はもっとでっかいイベントですよ。
命の洗濯をしましょう。
ササンさん>>
勉強したのはこっちのほうです。
多くのギターを弾けるようになるより、たった一つのギターを弾けるようになるほうがはるかに難しいということを確認できたわけです。
深いです。
すみません。
投稿: og3 | 2012年7月26日 (木) 午後 07時06分