そんなわけで
試行錯誤していました。
aLaska pikに発注したしたものの、登録が日本語だったので返金されてしまったわけです。
じゃ英語表記だったらいいの?
ってなわけでpaypalの登録を英語に訂正。
だめもとで発注しなおしたら、、、
届きました~~!!
L2個、M4個、XL3個
しめて2,729円
1個あたり303円くらい。
これAmazonで買ったら600円ね。
ものすごく得した気分です。
メデタシメデタシ!
さぁ~竹ギター弾くぞ~~!
これから指に合わせる作業でもしよか。。。。
でも、けっこう時間がかかるんです。
呑みながらじっくりやります、とさ。
で裏工作の続き。
例のiphone4sがどーなったか。
うちの電話の子機になりました。
それ何のこと?って?
「すまほdeひかり電話」というやつ。
我が家のインターネットは、集合住宅向けの「NTTひかり」なわけです。
でも無線LAN契約をしていないので、他の無線ルータを併用してました。
なので無線LAN側からNTTへのアクセスが直接できなくて、往生してたわけです。
じゃNTT純正の無線LANカード入れちゃえばいいわけじゃん。
てなわけでヤフオクを探すと、これが安くあったりして、ポロっと落札3000円也。
ひょいひょいっと設定してから例のiphoneにAGEphoneをインストール。
あっさり子機になりました。
そもそも今まで使っていた無線ルータは、5~6年前買った返品修理品92%オフといういわくつき。
何台もPCやスマホをアクセスすると、落ちるというかなりわがままな代物でした。
くわえて電話機というのも結婚した頃、漫画家だったカミさんのためにかったB4のFAXができるかなりの大型機。
子機は、とっくの昔に壊れてしまいたものの本体は使えるので、もったいない。
買い換えるのも金がかかるし、それも何となくバカバカしい。
勿怪の幸い、一石二鳥。
てなわけで、面白がって子機を3台にしてみました。
裏工作でよみがえった4s、私の4s、そして最初に買った3gs
子機としてなんら問題なく使えます。
ちなみにひかり電話の通話料金は、3分8円です。
ご興味のございます方は、どうぞお試しあれ。
画像などUPしてみたかったのですが、設定モロモロの個人情報が多すぎるのでご勘弁を。
今夜は、息子が帰って来るので、この辺でドロンします。
| 固定リンク | 0
コメント
まずはアラスカピックが届いたとのことで
おめでとうござます!
海外からひくとなると、いろいろ年義なこともあっても
こうして無事GETされる所がOg3さんのすごさでもあります!
で、スマホの件、これはもう私のようなアナログ人間に
とりましてはすでにチンプンカンプンでして
もし私の所でもそのようなことが起こりましたら
og3さんご指導よろしくお願いしますm(__)m
投稿: ササン | 2014年6月 2日 (月) 午後 01時44分
ササンさん>>
どうもどうも、あれから毎晩aLaska pik三昧です。
晩酌してギターを弾き、気がつくと寝ているというだらしない生活、、、
いいかげん、なんとかしないといけません。
(*^.^*)
投稿: og3 | 2014年6月 7日 (土) 午後 04時59分